頭頸部

中枢性のめまい

中枢性のめまい

日常で起こるめまいは内耳などの三半規官でのめまいが多いのですが、中には小脳や脳幹に障害が起きたことによるめまいもあります。これが、中枢性のめまいです。
特徴は

  • フワフワした浮遊感が強い。グルグルというめまい感は弱い。
  • ふらつき、動揺が強い
  • 強い頭痛
  • 呂律が回らない。物が二重に見える。
  • 意識障害
  • 横になる、頭の位置や向きを変えても浮遊感が治まらない
  • 時間の経過で治まることが無い

これが中枢性めまいの大きな特徴です。末梢性のめまいとの大きな違いはやはり三半規官の影響です。三半規官の問題であれば難聴が出たり、頭の位置を変えたりすると軽減するなどの特徴があります。
また、眼振という黒目の部分のぶれ方にも違いが出ます。中枢性のめまいは症状としては軽いこともありますが、持続性があり軽い症状が比較的長く続くこともあり得ます。もし、上記のような症状が見られる場合は専門の医療機関で画像検査等を行い、異常が有るか無いかだけでも診断した方が良いでしょう。
数パーセントというわずかな確立ですが脳卒中(脳出血、脳梗塞)の場合も上記のような症状と急激なめまいが発生します。まずは神経性(中枢性)のめまいなのか、末梢性のめまいなのかをしっかりと区別することが大切です。自分の身体のことは自分自身にしか分かりません。日常生活の中で日々発する身体の声をしっかりと聞くことによって、大きな病気に突如襲われても最悪の事態を防ぐ可能性を高めることができます。もちろん我々もそういった方のサインを見落とすことなく、的確なアドバイスが出来るように日々心がけてはいるつもりです。だからこそ、ほんの些細なことでもしっかりと自分の身体と向き合う時間を作るように心がけてください。

症状別ガイドへ戻る
施術症例を見る

-頭頸部