腰に関わる疾患や症状

脊柱管狭窄症について

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、主には加齢により椎間板や関節部の骨の一部が変性してしまい神経を圧迫してしまう病変です。

直接腰に痛みが出るということはあまりありませんが、腰の病変が原因で主に下肢に痺れなどが出ます。整体を受けに来られる方は脚に痺れが出てこられる方が多いです。

脊柱管は背骨の中にある神経を通している管です。前側を椎間板と後縦靭帯、左右は椎間関節、後ろ側は黄色靭帯に囲まれています。

この中の椎間板や関節の一部分が加齢とともに硬くなり変形してしまうことがあります。

そうなると脊柱管の一部分が狭くなってしまいます。

そして背骨の中を通っている脊髄を圧迫します。これが脊柱管狭窄症と呼ばれるもので、症状としては以下のようになります。

  • 腰を伸ばすと辛い

    脊柱管狭窄症の特徴の一つです。ヘルニアとの大きな違いでもあります。
    ヘルニアは腰を曲げた時や座っていると痺れが強くなりますが、脊柱管狭窄症の場合は逆で腰を伸ばしていると痺れが強くなり、座ると楽になります。整体を行う前の問診でお話を聞いてから詳しく検査していきます。

  • 間欠性跛行

    脊柱管狭窄症=これと思っていただいてもいいくらいだと思います。
    間欠性跛行とは歩くと足に痛みや痺れが出てしまい歩くことが出来なくなります。しかし、しばらく休むと再び歩けるようになります。つまり間欠性跛行は長い時間歩けません。歩いていたり、立ち姿勢が続くと太ももから膝、ふくらはぎが痛んだり痺れてしまいます。
    前かがみや、椅子に座ると痺れが軽減するのも特徴です。これも先ほどと同じく整体を受けられる前にお話を聞いて確認します。

  • 直腸膀胱障害

    脊柱管狭窄症の初期症状として現れることもあります。肛門周辺の痺れや便秘、歩いている時に尿意を感じることが多くなる、または日常の中での頻尿が特徴です。重症化してしまうと排尿・排便が困難になってしまいます。そうなってしまうと整体をしたから直ぐに改善できるという訳でもなくなりますので病院での検査も必要になってくると思います。

脊柱管狭窄症は安静にしているときにはほとんど出ません。活動し始めると症状がみられますので、日常生活の中で比較的気が付きやすいかもしれません。このような特徴が現れる前の段階で施術を行うことで背骨を固めないようにしておくことが大切です。

施術方法

脊柱管狭窄症は最初に書いた通り背骨の中の管が狭くなって起きます。
大事なことは早めに気が付くことです。普段から体を動かし、柔軟性を保ちながら整体を行っておくこともいいかもしれません。

比較的分かりやすい症状が現れますので、現れた段階で画像診断を行うのが良いと思います。
画像診断を行えば一発で狭くなっているか判断できます。
その後は医療機関でどのような治療法で進めるのかはここで断言できることではありません。

ただ、手術をしないとなった場合はケアがとても重要になります。
なぜならこれ以上狭くなることを防がなければいけないからです。

そして、我々のような整体やその他の代替医療と呼ばれる方法を選択される場合は脊柱管が狭くなっている箇所の動きをしっかりと把握することが重要です。そして、背骨に対してどのような整体を施し動きを与えていけば無理なく柔軟性が出せるかというのが整体をするときの最初の目標です。無理に揉みほぐしていくというようなことをしても中々改善はしないのではないかと思います。重要なのは柔軟性です。筋肉を無視して良いわけではありませんが、それよりも動的ストレッチや整体などで関節の動きをスムーズにし、それから筋肉の硬さを取っていくという順序がいいと思います。
狭窄が起きている関節部やその他の組織は硬化していることが多いのまずは関節の柔軟性と、隣り合っている骨との動きの連携が取れているのか、といったことを施術をしながら重点的に診ていきます。

改善はするのか

恐らく皆さまが一番気になる点だと思いますが。脊柱管狭窄症は改善するのかという点です。症状だけに焦点を絞れば改善する可能性はあります。ただ、狭くなっている所を広げることは出来ません。これが手術との違いです。手術は狭くなっている箇所を広げることにより神経への圧迫を無くすことが目的です。当然これは理にかなった方法です。そして我々が行う施術は背骨に動きを与えることにより狭くなっている箇所の圧迫を逃がすことが目的です。ただし、これは背骨が元の広さになるわけではありません。ですので継続して圧力がかからないようにする必要があります。その方法は様々ですのでその人に合った一番良い方法を模索することが大事です。手術は構造的に変えるのでそれ以降狭くなることは無いはずです。どちらが良いかは断言できませんが、両方の視点から複数の可能性を探ることに意味があると思います。最初に書いた通り背骨に動きを与えることにより痛みや痺れと言った症状は改善する可能性はあります。

症状別ガイドへ戻る
施術症例を見る

-腰に関わる疾患や症状